[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
│研究日誌 第21日目 エリー記す └─────────────────────────────────── 標題:カロリー制限で寿命は延びます。 ─────────────────────────────────── ハル君が食品成分表片手に、なにやら一所懸命計算しています。 どうしたのでしょうか? 「ハル君、何をしてるんですか?」 「あっ、エリー先生。実はですね、自分の食事内容のカロリー計算をしてい たんです。」 「カロリー計算ですか。ダイエットでもしているのですか?」 「いえ、そういう訳ではありません。寿命延長に効果のあるカロリー制限に ついて考えてたら、自分の摂取カロリー量が気になったものですから。」 カロリー制限と言えば、動物実験でさまざまな生物で寿命延長効果が観察さ れている方法ですね。例えばげっ歯類、つまりネズミの場合は適度な制限で 約33%寿命が伸びたという報告があります。 「それでどうでした?ハル君はどれくらいカロリーを摂取していましたか? 」 「昨日の食事内容で計算すると、だいたい 2,500 kcal でした。」 「それくらいであれば一般成人男性のカロリー摂取目安内ですね。」 「一応、食べ過ぎは気を付けてますから。でもカロリー制限をした場合は… …、そうですね、カロリーを70%に抑えた場合は 1,750 kcal ですね。これ だと約1食分に相当しますよ。うーん……辛いだろうなあ。」 「カロリー制限、試すつもりなのですか?」 「少しは考えても良いかなと思っているところです。」 「そうですか。確かにさまざまな動物で試して寿命が延長されてますから、 効果は確かでしょう。しかしヒトの場合は実験動物と違って食べ物を厳密に コントロールすることは難しいですよ。タンパク質やビタミン、ミネラルな どカロリー以外で必須のものが足りなくなったら、反って体を悪くします。 ようするに老化が早まりますよ?」 「そうなんですよね。例えばカロリーだけ抑えた栄養満点のカロリーメイト みたいな食べ物ができたら、それだけを食べてればヒトでのカロリー制限も 可能かもしれないですけど、精神的に参ってしまいますよ。ハンバーグとか お寿司とか食べられなくなったら……想像もしたくありません!」 「そうですね。食は人生を豊かにしてくれますものね。」 「その通りです!僕は彼女の作るシチューが大好きなんですよ。毎回違う材 料で作ってくれて、本当に美味しいんです!この間はシャケを……」 ハル君は彼女の自慢話をし始めると長いんですよね……。 │備考欄 (今日の要点) └─────────────────────────────────── 適度なカロリー制限はさまざまな動物で寿命延長が認められている。 しかしヒトでは安易に行なうことは逆に危険である。 ●参考文献 カロリー制限の寿命延長効果:石川冬木 編、『老化研究の最前線』、p.20 -21、シュプリンガーフェアラーク東京(2002)