戻る
│研究日誌 エリー記す
└───────────────────────────────────
第51日目 過剰なビタミンEは害になります。
───────────────────────────────────
「ハル君、この論文見たことありますか?」
(ぱらり)
「ふむふむ、お?ビタミンEの高容量摂取が全死亡率を上昇させる?エリー
先生、これは初めて見ました。ビタミンEといえば脂溶性の抗酸化物質です
よね。アルツハイマー病の進行を抑制するっていう報告を聞いたことありま
すけど。」
「そのようですね。でも過剰な摂取は害になるようです。今お見せした論文
はメタアナリシスの研究ですから、信頼して良いと思います。」
※エリーメモ
メタアナリシスは同じような目的で行なわれた研究論文を集めて、全体では
結局どうなのかということを解析するものです。特に薬の効能などの研究で
多用されます。薬の効能の研究報告は論文によって有効、効果無し、有害、
とそれぞれが異なる場合があるので、同じ目的で行なわれた研究論文を集め
てその薬が本当に効くのかどうかを解析することはとても重要です。
「えっと害になるのは一日に 400 IU 以上摂った場合ですか。IU ってどん
な単位ですか?」
「IU は International Unit の略で国際単位という意味です。つまり国際
的に決められた、重さではかりにくいビタミンのための単位で、主に脂溶性
のビタミンに使われます。ビタミンEは脂溶性ビタミンの一種ですから IU
が使われるのです。ちなみに天然ビタミンE 1 IU は約 0.68mg 相当します。
合成ビタミン Eの場合は約 0.45 mg に相当しますよ。」
「へぇー、そうなんですか。」
「さっきの論文ですと、400 IU 以下をサプリメントで摂った場合の効果は
良く分からないというのが結論ですね。」
「ビタミンのサプリメントって、たくさん摂ってもせいぜい効果なしくらい
のものかと思っていましたが、害になるものもあったんですね。」
「そうですね。多量に取ればより健康になれると安易に考えてしまうヒトも
中にはいますが、他にも高容量摂取で害になるサプリメントがある可能性も
否定はできません。どんなサプリメントを摂るにせよ、せめて推奨量は守っ
た方が良いと思います。」
「あはは。僕も気を付けます。」
│備考欄 (今日の要点)
└───────────────────────────────────
ビタミンEは一日に 400 IU 以上摂ると全死亡率が上昇する。
サプリメントを摂取する時は推奨量を守っておいた方が良い。
●参考
ビタミンE高容量摂取の害:Edgar R. Miller, III, MD, PhD; et al.
Meta-Analysis: High-Dosage Vitamin E Supplementation May Increase
All-Cause Mortality. Ann Intern Med. 2005;142:37-46.
戻
る